Skip to main content

Posts

Showing posts from July, 2015

Windows10 を諦めた話

Windows10への無償アップグレードが開始されて1日だか2日経とうとしている。 Windows10へのアップグレードがアナウンスされたときは「メイン機にいきなりぶっこむの怖いから最初はX200にでも入れて少し遊べればいいや~」的に考えてた。 今思えばこれは聡明だったんでしょう。 いざアップグレードが始まると、TwitterのTLには成功報告とともにMSとは思えない洗練されたUIのスクショ(除く・YuGothic UI)たち。 数か月前に考えていたことはどこへやら、僕は何も考えずにメイン機のアップグレード作業を開始してしまった。 結論から言えばWindows10のインストールは失敗し、なんとWindows8.1まで破壊された。 全体的にやってることアホ丸出しですが許してください。 第1・2回目 まだGWXのアレには降ってきてなかったので、MSのホームページからメディアクリエイションツールをDL、後のためにとりあえずISOだけ作った(実を言うとこの時はまだアプデする気があまりなかった)。 ISOが出来たので(心変わり済み)、心ウキウキでメディアクリエイションツールからのアップグレード作業を開始する。 順調に進んだかと思われたが、インストール形態を選ぶ画面で思わぬ事態が。 一番上の「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」がグレーアウトして選択できない。 そして下の説明を見ると「使用している言語と違う言語でインストールしようとしているため」云々。 僕は極力Meiryo UIを目にしたくないというそれだけの理由でWin8以降は英語にして使ってるから、当然Win10も英語にする予定だった。 メディアクリエイションツールも、最初の画面から途中までは英語だったがなぜかこの画面から日本語になってしまう。 環境の再構築が面倒だったので(そのための準備もしてなかったし)、一番上の形態でアップグレードするつもりだった僕はここでいったん諦めて戻ることに。 今思えばこれが後の悲劇の始まりだったのかもしれない(PC自体不調だしきれいサッパリしとくべきだった)。 メディアクリエイションツール自体に言語が割り当てられてるのかな~とか思ってUSのMSサイトからメディアクリエイションツールDLしてきてやり直したけど

Bloggerの"ページ"機能を使ってみたり

Bloggerにページという機能があるのを今更見つけた。 ブログの記事と同じ感じで書けて、記事とは独立した感じにできるらしい。 というわけでただプロフィールを載せるだけに使ってた keznx.webcrow.jp  をやめてそっちを使うことに。 表は無理やりCSS捻じ込んで対応。 ついでにヘッダーとかを少しいじった。 新しいプロフィールページ は右上のリンクからどうぞ。 誰得? さぁ。 ではっ

EX800STが壊れたので修理した

愛してやまないEX800STが壊れてしまった。 3年目なので流石にボロい。 ケーブルを固定するわちゃわちゃした辺りが内部で破断した感じ。 よくよく見ると直せそうだったので直してみた。 分離した方を更にバラすとこんな感じになっているので、金属のリングじゃない方を瞬間接着剤でドライバ側に付ける。 こんな感じ。 やはりボロい。 15分程度圧着してケーブルが付くか、音が鳴るかを確認して完了。 無事治ったので良かった。 とても愛着のあるイヤホンなので壊れてしまうのはとても悲しいし大事に使おうと思った。 とはいえそろそろ全体的にガタが来ているのも事実(今日壊れたところも前々から取れそうだった)なので、お金に余裕が出来たら予備機でもう1本欲しいです。 ではっ

DPC Latencyと音飛び

ここ数日すさまじくPCが不調。 WindowsUpdateを当てたのが原因な気もするし、そもそもハードウェアが腐ってるってのも十分考えられる。 どうしたものだか。 音飛びについて PC使ってるだけで凄まじくストレスが溜まっていくので早急に改善したい(むりそう)。 WASAPI排他にしてあるFB2kに関してはUSBDACをハブに繋ぐのをやめたら結構改善した気がするけど、肝心のDPC Latency自体はまったく改善していない。 なので、WASAPIにならないYoutubeとかニコニコの場合は容赦なくブチブチになる。 ニコニコで動画を再生(「オs」は恐らく「μs」の文字化け) というか動画再生自体が負荷なので動画が再生するだけで音はブチブチ。 でもVLCで動画再生する分には大丈夫そうなのでこの辺は良く分からない。 どちらにせよニコニコがまともに見れないのはとても不快なのでなんとかしないといけない。 ちなみに動画を観ているタブ以外を観てる(=BGで再生)と音は普通になるので、どうやらCPU負荷とGPU負荷あたり関係しているらしい。 DPC Latency CheckerとLatencyMon USBDACの音飛び関連でググると DPC Latency Checker (以下DPCLC)と LatencyMon を 紹介しているページ を見つけたので参考にしつつ2つを入れてみた。 (LatentyMonのDLページにはいかにもなメールアドレス入力欄があるけど入力しなくてもDLはできるので注意) 最初のスクショはそのDPCLCのものだけど、まぁ見るからに酷い。 一般的にはグラフが黄~赤になるあたり(=1000μs~2000μs)を超えていると環境を見直しましょうって感じらしいけど、僕の場合桁が違う。 実際グラフが赤くても4桁μsぐらいならサウンドは問題なく再生されるみたい。 DPCLCで表示されるレイテンシは全体のもの(?)なのに対して、LatencyMonでは各ドライバごとのレイテンシを表示できるらしい。 選択してある部分のHighest executionの値が大変なことになっている。先ほどのサイト曰くここの値は普通1.0を超えないらしい。 このHighest execution(ミリ秒)

きたないモニターを拭き掃除した

先日買ってきた LCD2690WUXi 、中古なのもあってやっぱりモニタ面がきたない。 店頭ではそんなに気にならなかったけど、家で使ってるとやはり気になる。 というわけで、トレシーで乾拭きしたり無水エタノール+トレシーで拭いてみたりしたけど効果は薄かった、というか悪化した。 こうなれば洗剤!ってことで適当にググると 眼鏡用クリーナーとかでいいらしい 。 というわけで実践 左上のはありあわせで作った簡易フード  掃除する前は写真の通り、前ユーザーの頃から蓄積してそうな汚れとか、上記の悪あがきしたときの拭きムラとかがガッツリ。 これが結構気になる。  用意したのがこちら。といってももともと部屋に転がってたものばかり。 エアダスターとメガネクリーナーとトレシー(ではないけど似たようなモノ)。 メガネクリーナーは何でもいいと思うけど僕の部屋に転がってた奴はキクチブランドのパールOEMの奴。 有名メーカーだからたぶん安心(?) モニターの電源を切ったらエアダスターで表面の埃etcを吹き飛ばし、クリーナーを臆せず噴射する。 まんべんなく噴射した後全体を拭き取ると粗方の汚れは取れるので、その後は気になるところにピンポイント噴射&拭き上げを繰り返す。 当然液ダレするので、それが下端に到達して面倒なことになる前に拭き取ること。 すると見違えるほどきれいになる。 そもそもモニター掃除に液体を使っていいのか ググると あれもダメこれもダメって書いてあるところ が目立つ。 そりゃメーカー公式の回答を引用してたらそうなるわな。 やっぱNaverまとめクソなのでは……。 それはいいとして、実際問題このクリーナー使ってモニターが多少劣化したところでクソ汚いまま使うよりはいいと思う(思った)。 某中古PCショップでも中古モニターの掃除に薄めたマジックリンとか使ってるらしいし。 なので自己責任にはなるけど試してみる価値はあると思う。 僕は一応メインのモニターにやる前に壊れてもいいモニターで試してみたので、心配性な人はそうした方が良いかも。 ではっ

micro USBケーブルを買った

普段携帯の充電に使ってたdocomo謹製ACアダプターのmicroUSB端子がイカれたので修理しようと試みたけど結局ゴミを増やしただけで終わってしまった。 AC-USBアダプタだけは余ってるので、急速充電できそうなケーブルを買った。 買ったのこれ。たまたまタイムセールでちょっと安かった。 (オーキー)Aukey [3本セット] 1.2m Micro USBケーブル Android対応 Quick Charge 2.0急速充電対応 (ブラック)CB-D10 所詮充電用だし安けりゃいいやみたいな感じで選んだので、ブランドとか何も気にしていない。 この会社がAnkerのパクりだとか言われてたところで別にどうでもよかった。 届いた品物はいかにも急速充電できますって感じの太さで、作り自体はまぁ普通って感じ。 金メッキとかされてないけど別に要らない。 Output750mAhのアダプタだけどそこそこ早く充電されてるみたいなので良い。 耐久性はまだ未知数だけど1本200円だし半年ぐらい持てば十分でしょ。 でなんでこんなクソみたいな記事わざわざ書いたかというと何となく登録したAmazonアフィのテストみたいなもん。 ついでにGoogleAdSenseも入れた。 ではっ。