Aug 29, 2015

YAMAHA YBA-11とYRS-1000

母親が居間で音楽を聞くのにBOSEのBTスピーカーを買いたいと言い出した。
が、アレは結構いい値段がするわけで、いい感じに代替案が無いかな-と考えてた。
ちょうど我が家の居間にはYAMAHAのシアターラックYRS-1000が鎮座しているのでコレを使わない手はないだろうと。

そして少し調べると、ちょうどYAMAHAが自社のプリメイン向けにBTレシーバーを作ってるらしい。

それがYBA-11→http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/accessories/av-accessories/yba-11_black__j/

YRS-1000自体は対応機器にリストアップされていないものの、USBで給電して同軸デジタルで出力するだけなので普通に使えそう(YRS-1000には同軸デジタル入力もある)。

というわけで買ってみた。


あいにくYRS-1000の近くにUSB電源取れる機器がなかったので、一緒にAC-USBアダプタも購入。
合わせて6000円ぐらい。

設置

設置もクソも電源と同軸ケーブルをつなぐだけなので犬でも出来る。
BTのペアリングも繋げる端末から「YBA-11 Yamaha」を選択するだけ。


やはり犬でも出来そう。

YBA-11本体には1つだけボタンが付いていて、取説曰く「Bluetooth ボタン」らしいけど特に押さなくてもペアリングは出来た。

聴く


ペアリングさえ済ませてしまえば後はいつも通り再生するだけ。
Amazonのレビューには音量が小さいってのが目立ったけど、F887とつなぐ分には全然問題ない。
LGL22 isaiと繋いだらちょっと小さいかな、って感じたのでこの辺は端末に依存しそう。
iPhoneでは未検証だけどたぶんいける(無責任)。
→やっぱりiPhoneだと音が大分小さくなるみたい。YRS-1000の入力別レベル調節で弄っていい感じに。

音質はそもそもYRS-1000で音楽を聞くのが初めてなので無評価。
でもBTクソだなとか感じるような事は全くないといってもいい。普通に聴ける。
デジタル接続なので無音時のホワイトノイズetcも皆無。

なにより特筆すべきは接続の安定性で、かれこれ1時間近く鳴らしてるけど1度も途切れたりはしてない。
F887を持って部屋を移動しても途切れる気配はない(我が家は鉄筋コンクリート造)。
Amazonで見つかる他社の類似品だと結構途切れるとかいったレビューを見るので、そういう点ではYAMAHAの奴にして良かったのかなって思ってる。

今までBluetoothってあまり試す機会がなかったんだけど、いい意味で期待を裏切られてる感じ。
部屋で作業用BGMを垂れ流すみたいな用途なら普通に使えるんじゃないかな。
そりゃ流行るわけだ(今更)。

というわけで、YSPなりYRSが部屋に転がってて音楽聴くのにも使いたいなーみたいな用途にもYBA-11はとっても使えた。

ではっ





Aug 27, 2015

名鉄の新顔とか市交の消える奴とか

ここ数日と関東のフォロワーが何人か名古屋に遊びに来てた。
折角なので便乗して撮り鉄をしてきた。
真面目に撮影地なんて行くの1年ぶりぐらいな気がした。

お目当ては近年新車の乏しかった名鉄本線系統にとって久々のニューフェイスたち。
と消えゆく市交5000。
2日間でそれぞれある程度撮れたので良かった。
相変わらず下手くそだけど現像で誤魔化していく方向性で。

D7K_4686.jpg
1112F@金山

D7K_4698.jpg
1701F@金山-神宮前

D7K_4714.jpg
1112F@金山-神宮前

D7K_4749.jpg
2211F@金山-神宮前

以上が24日、以下が26日

D7K_5028.jpg
3168F@呼続-桜

D7K_5038.jpg
1112F@呼続-桜

D7K_5116.jpg
1701F@豊田本町

D7K_5148.jpg
2211F@豊田本町

D7K_5189.jpg
5114H@東山公園


そして最後の締めに喫茶マウンテンへ。

R0077882.jpg
頼んだのは「大人のお子さまランチ」
なかなかのボリュームだった。

次こんなことするのいつか分からないけど(当分無理そう)、腕がなまらない程度には続けたいなぁと。
そしてレンズが欲しい(怒)

他の写真は https://www.flickr.com/photos/tho_st_east/shares/111y8V からどうぞ。

ではっ

Aug 18, 2015

EX800ST用にWestone UM56を注文した(Part1)

少し前から気になってたんだけど漸くお金の目途が付いたので。
残念ながらWestoneの対応リストには愛しのEX800STは載ってないんだけど、兄弟機のEX600やEX1000は載ってるので物理的に付かないことは無いだろうし、基本的にステム径が合えばOKということなので臆せず注文。


少し前だと岡崎とかまでインプレ取りに行かないとダメだったらしいけど今は名駅のビックカメラでインプレ採取から注文まで一括で出来るので僕はそこで注文した。
ちょうど今UM56のセールをやってるらしく(8/31まで)、普段より5000円引きだった。

おねだん

  • イヤチップ本体→\16,680+消費税(10%pt還元)
  • インプレ採取代→\3,980+消費税(3%pt還元)
ビックカメラの場合、インプレ採取後ビックカメラで何らかのIEM等を注文しない場合インプレ採取代が\7,980+消費税になるので注意。
たまたまポイントアップクーポンとか持ってたので、合計からポイント還元分引くと20k切るぐらいで済んだ。これは嬉しい誤算。

インプレ採取

当然人生初のインプレッション採取である。
作業自体は30分弱で終わった気がする。
鼓膜保護のためのスポンジ球を耳に埋めるときが一番つらかった(耳元でゴソゴソゴソゴソうるさいので)けど、型の注入自体はひんやりしてて結構気持ちよかった。
型が耳の中で少し膨張すると凄まじい遮音性でこのままインプレッションを耳栓として売ってくれって感じだった。
CIEMならこの遮音性が実現されるのかーと思うと少し欲しくなったり。

本体の注文

色は「R:Red/L:Smoke」にした。
ビニール素材の方みたいに透明カラーがあればR赤/L青にしたんだけど、シリコンの方は不透明色しかないので仕方なく。
CatEyeやGlitterはなんか違う気がしたので今回はやめた。
まぁCIEMとちがって付けちゃえばほとんど見えないので出来上がってダサくてもショックは少ない(はず)。

先述の通りEX800STはWestone的には非対応らしいけどまぁたぶん大丈夫。うん。
ネット上にもEX1000の人はいるみたいだけどEX800STは中々見つからなかったのである意味人柱かもしれない。
注文書には使用予定の機種を書くんだけど、1番目には当然EX800STを、2番目には持っても無いくせにEX1000を書いておいた。
こうすればWestoneが「EX800STとか知らんわ無理」って言いだした時にEX1000用として作ってもらえる(と思う)。
どっちみちEX800ST用としてNGが出た場合はビックカメラ経由で連絡が来るらしいんだけどね。

納期はビックカメラ公式的には2~3か月。でもeイヤホンだと1か月ってなってるし店員さん曰く注文が立て込んでなければ1か月ぐらいでいけるとのこと。
首を長くして待とう。

でさぁ…

なにこれ(半ギレ)
今気付いたんだけど。
後悔はしてませんけど?ええ。

追記:よく読んだらeイヤのこれは対応機種がすごく限られるらしいのでどっちみち関係の無い話だった。やったぜ。



というわけで届いたらまた何か書きます。


Aug 11, 2015

「にほんこくけんぽうをまなべるボイス」

にほんこくけんぽうをまなべるボイス [へーどねー] | DLsite Maniax - 成人向け

憲法の朗読音声欲しいな~
どうせならかわいい女の子の声が良いな~
そういやこの前Twitterでなんか見たな?

ということで買った。

本作は、えっちな音声を聞いているといつの間にか日本国憲法が耳に入っているという音声学習作品です。
収録部分は前文、第1章~3章になります。
この作品はカリフォルニア大学、アリゾナ大学の研究を参考にした上で、海馬にショックをあたえることで記憶を定着させる記憶法を用いており、記憶を担当する左脳に入りやすいよう右耳から憲法が、感情に触れやすい左耳からえっちな音声が流れる仕様となっております。
また、何度か聞き返していただくことで記憶の定着も変わるものと思われます。

というものらしい。
残念ながら前文は朗読オンリーだけど、第1章~第3章だけでも14分以上あるので聞きごたえという点ではなかなか。
実際に記憶の向上に繋がるかはまだ未知。
どうせなら前文~第11章まで全部喘ぎ声付きで聞いてみたいけどリリースはされるんだろうか……?

ざーっと聞いて気になったのは何箇所かあった漢字の誤読。
舌っ足らずで聞き取れないだけなのか読み間違えてるのかは定かじゃないけど、前述みたいな完全版が出るなら是非修正してほしいかな。

しかしやっぱり前文の日本語って不自然だよね。

ではっ

Aug 9, 2015

Twitterで元画像を保存するときに拡張子が.xxx-origとかにならないようにするためのChrome拡張

Twitterで画像保存するときに一旦「新しいタブで画像を開く」してからURL末尾の拡張子を「.xxx:orig」にしてからダウンロードすると圧縮前の画像を保存できるというのは有名な話。
しかし、このまま保存すると拡張子が「.xxx-orig」のまま保存されてしまう。


これはこれで色々と面倒なので探したらやっぱりchromeに拡張があった。

Twitter image



Twitter, Download Original Image

の2つ。

みての通りやれることはほぼ同じだけど、前者は保存機能の他に「一発で.xxx:orig画像を開く」機能があるので(説明画像ではハングルだから意味わからんけど)、こっちの方が便利かもしれない。

使用例

Twitter WebまたはDeckのサムネからViewを選べば

orig画像を開け、ここから保存しても、

拡張子は良い感じになってくれるわけ。
もちろんサムネから直接Save as...を選択すればそのまま保存も出来る。

ここまでのスクショは全部前者の拡張機能のものだけど、後者の奴も大体同じ同じように使える。


まぁ違いといったら「View」機能と日本語対応の有無、作者の国籍ぐらいのもんだろうから好みで選べばいいと思う。

僕の場合は日本語対応はどうでもいいのと、どちらかといえば画像をDLするより.xxx:origで確認するだけの場合が多いから使うのは前者の方かな。


ではっ

ニコン Z 8というカメラについて

  Z 8を買ってから数ヶ月が経った。スナップ、風景、動体、暗所、…と一頻り使ったと思う。ショット数は1万超えたぐらい(メカシャッターがないので最早この指標もなんなのか分からない)。久々にカメラを買ったけど良いところ悪いところが分かってきたのでまとめておこうと思う。貼るのがめんど...