Jan 22, 2019

D500を破壊してしまったので修理した+交換部品返却の話

昨年9月、埼玉県本庄市の某ミニサーキットの走行会に赴いた際、
D500+70-200を地面に落とした(勿論車は持っていないので横乗りである)。
それはそれは派手に落下し、70-200のフードが飛翔し、ボディには深い傷がついた。
だけで済んだつもりだった。

参考1:
参考2:

実際このときは動作に支障はなかったし、これ以降も動作には支障はなかった。

しかし、12月頃より「ファインダー片ボケしてるのでは」という疑惑が浮上する。
特定条件下でファインダー像の右半分が著しく流れるのである。
しかし基本AF運用である以上“そこまでは”問題ない、
そして撮影画像にはまだ影響が見られないということで放置していた。

そして年明け1月。
所用で何度かD500を使ったのだが、
18-35を付けてF8まで絞った遠景なのに明らかに写真が片ボケしている。
そしてなんかファインダー像も悪化してる気がする。
いよいよヤバいのでは~と思ってボディをよく観察していたら……。

アッ。
なんか割れてる。
そしてマウント自体も少し浮いてる。

こりゃダメだということで新宿SCへ緊急入院。
落下品である旨を伝え破損部を見せたが、
全損にはならなそうということで見積もりは53,892円だった。

そして修理完了品を今日受け取ってきた。
1/14に入院、当初の完了予定が1/23、完了連絡があったのが1/21なので
例によってニコンSCからの修理は早い。(なぜマップを通すと1ヶ月になるのか)
当該の割れてるところ(CFRPのフレーム?)に加えてファインダー周りも交換になりそうなので高くつくのも覚悟していたが、
代金は見積もり通り53,892円だった。

修理明細によれば、交換箇所は

  • 前ボディ部組(多分メインのフレーム)
  • 前ボディFPC部組(どこか分からない)
  • 上カバー部組(予想外)
  • プリズムボックス部組(ペンタプリズムと接眼系一式)
  • 接眼ブロック部組(アイピースの基部)
  • 各ラバー

ということで、想像以上に大事に。
請求金額の部分を見ると工賃+部品代では6万円を優に超えているが、
調整(-8,860円)が入り当初の見積もり通りの額になっているようだ。
恐る恐るファインダーを覗いてみたが、
修理前にあった像の流れは一切なく、無事治っているようだった。

そして今回のトピックが交換部品の返却を頼んだこと。
ソニー製品はメーカー修理に出すと頼んでもないのに交換された廃部品が返却されることで有名(?)だが、
実はニコンも頼んだら返却してくれるらしい。
そこそこデカい部品交換になるのは想像できてたのでダメ元で頼んでおいたのだが、
なんと上記の交換箇所全てが返却された。

それを組み上げ(?)て撮ったのがこちら。

これに各ラバーを含めた“ゴミ”が丁寧にプチプチに包まれた状態で返却されたのである。
マウント・ミラーボックスを含んだフレームに加え上カバーまであるので、
構造体の6割ぐらいは揃ってるような感じになるのだが、
センサーとシャッターがないので写真は撮れない。当たり前だけど。

カットモデルにしろバラしたパーツにしろ展示されているのを見ることはあるが、
ミラーなどの機構部をカチャカチャして遊ぶ機会なんてそうそうないのでコレだけでかなり得した気分である。
オマケに今回は携行品損害保険が(多分)効くので実質的な修理代は免責金の3,000円のみ。

半年間マウント基部にヒビ入ったまま24-70や70-200や150-600を付けて振り回してたことを考えるとゾッとするが、
幸いポロリの前に気付けたのでまあいいだろう。
そして思わぬオモチャまで手に入ってしまったので高い勉強料どころかなんかよく分からん感じに。

今回の教訓としては「カメラを落としたら点検に出そう」に限るのだが、
そもそも落とさなければいいみたいな話でもある。
カメラは丁寧に使おうね。

では

Jan 12, 2019

合角ダム・浦山ダム・滝沢ダム・二瀬ダム(2018.10.5)

というわけでダムカ蒐集録第2弾。
今回はいわゆる秩父4ダム。
フォロワーの某氏とレンタカーを借りて行ったよ。

10時ごろ池袋で車を借り、関越をとばして秩父市内へ。
名物らしい味噌豚丼を食べて最初のダム、合角(かっかく)ダムへ向かう。

合角ダム



まず名前が読めない。
「ごうかく」とも読めることから受験祈願としてちょっと有名らしい。
ダムとしてはオーソドックスな重コン形式で、用途としてもFNWなのでまあ普通。
規模も大きすぎず小さすぎず。
言っちゃ悪いが名前以外地味だよね。うん。
このときは「川の再生10周年」と銘打たれた記念カードが配布されていた。
堤体下部まで入れる遊歩道的なのもあってじっくり楽しむことも可能。

浦山ダム




続いて浦山ダム。
堤高156m(国内第2位)を誇る大型ダム。
天端からの眺めはなかなかで、下流部を一望できる。
深い渓谷というのもあって雲海のビューポイントとしても有名らしい。
このときは曇り~小雨と天気的には雲海出そうな感じだが時間が真っ昼間なので勿論雲海は拝めていない。
冬の日の出前に行きましょう。
ちなみに天端よりエレベーターで堤体内部・堤体直下まで降りることが出来る。
写真はそこから撮った一枚。
ここは記念カードの類いはなし。

滝沢ダム




続いて滝沢ダム。
総貯水容量では秩父4ダムでトップとなる滝沢ダム。
堤体も立派なもので、なにより美しい。
ダム直下部にループ橋(雷電廿六木橋)が掛かっており、そちらから堤体正面を眺めることができる。
ループ橋の中程に駐車場があるため撮影者にも優しいのがいいね。
管理開始10周年記念カードも一緒にゲット。

二瀬ダム




この日最後に訪れたのが二瀬ダム。
他の3ダムが90年代~00年代に完成した比較的新しいダムなのに対し、こちらは61年完成と年季たっぷり。
小ぶりながら表面の黒ずんだアーチダムは迫力たっぷりである。
左右に2門ずつ、計4門配置されたクレストゲートも特徴的である。
訪問時は発電運転なのか河川維持なのか分からないがコンジットゲートから勢いよく放流が行われていた。

この二瀬ダムではダム管で合角・浦山・滝沢のダムカードを提示すると「秩父4ダム訪問記念」の記念カードを手に入れることができる。
このカードは手作り感溢れるラミネートカードだが、なんと1枚1枚にシリアルナンバーが入っている。
先に3ダムを回っておかないとこのカードは貰えないので秩父方面のダム巡りをする際は要注意となる。

ちなみに二瀬に着いたのはダム管が閉まるギリギリの時間だった。
日もほとんど落ちており辺りは真っ暗だったがそれはそれで写真映えしたのでまあいいだろう。

というわけで秩父方面のダムを巡った話。
この近辺にはもう一つ、下久保ダムでダムカード配布が行われており、埼玉県内のダムカード制覇には訪れる必要があるのだがほぼほぼ群馬というのもあり少し先になりそう。

では。

Jan 10, 2019

御母衣ダム(2016.8.21)・徳山ダム(2018.5.2)・横山ダム(2018.5.2)

最近ダムカードを集めたりしている。
現在訪れたダムは20カ所、カード枚数にして25枚ちょっと。
折角なので訪問の記録を残していこうと思う。
蒐集したダムカードの管理は
→ https://damcard.net/map/7MjBcV2q5Wrx3Md0zH4T3HhR/
でしていく予定。

御母衣ダム(2016.8.21)


オタクたちと白川郷に行った帰り道に偶然立ち寄る。
当時はダムカード蒐集なんて全く考えておらず、とりあえず貰っておいたのが記念すべき1枚目になった。
御母衣ダム(電発)の下流には鳩谷ダム(関電)があり、こちらは1門放流してたので非常にエモな写真が撮れたのだが、撮影地が立入OKなのか微妙なのとダムカ配布していないので今回は割愛。
御母衣は展示も充実しており、写真のようにダムサイト直下部からダムを眺めることができた。

徳山ダム(2018.5.2)


御母衣訪問から1年半以上を明けて訪問したのが徳山・横山の両ダム。
これは某フォロワーと突発R417北上旅をしていた際に訪問。
一応岐阜県出身ということで徳山ダムは幼いころから名前をよく聞くダムの1つであるが、これが初訪問である。
ロックフィルなので地味っちゃ地味なのだが、国内最大級の名は伊達ではなく、兎に角クソデケえといった印象。
写真は24-70のW端だが天端が写りきっていないあたりで察しが付くだろう。
この洪水吐部だけでその辺のダムぐらいのサイズ感。

横山ダム(2018.5.2)



揖斐川水系で徳山ダムの下流部に位置するのが横山ダム。
徳山と比べると流石にコンパクトだが、これもなかなか立派なダムだろう。
重コンと思いきや、レアな中空重力ということで堤体内部に入るはずなのだが、このときは急いでいたのもあって未訪問。
徳山→横山の順に巡ったが、終始霧が濃く(というか普通に雨)、エモいのやら寒いのやらといった感じだったのを覚えている。

というわけで今回はここまで。
「ダム行くぞ!w」って感じで1日掛けてダム巡りするのをこれまで何度かやっているので、次以降もその振り返りをしていく。

ニコン Z 8というカメラについて

  Z 8を買ってから数ヶ月が経った。スナップ、風景、動体、暗所、…と一頻り使ったと思う。ショット数は1万超えたぐらい(メカシャッターがないので最早この指標もなんなのか分からない)。久々にカメラを買ったけど良いところ悪いところが分かってきたのでまとめておこうと思う。貼るのがめんど...